利用するために必要な装備について
質問
iPadTaxi Navigator を利用するために必要な装備について教えてください。
回答
必要なものは以下の3つです。
- 車載可能な携帯端末(iPad/iPhone/Android)
- 端末を固定する装備(ホルダーなど)
- 携帯端末を通信する回線(4G/wifi)
携帯端末は必ず固定してご利用ください。手にもっての操作は扱いにくいだけでなく、運転操作に対しては非常に危険です(2019年12月より厳罰化されています)
携帯端末(および通信環境)は以下のものがサポート対象です。
iPad セルラー版 (softbank, au, docomo等)
- 携帯会社(キャリア)が販売するiPad(Pro, miniを含む)
- システム画面はこの機種向けに最適化されており最も推奨できる
- ルーター等の投資なしで4G回線で利用することが可能
- GPSを最初から内蔵している
- 回線契約が切れていてもGPSは使えるが、その場合はWi-fiルーターか、テザリングに対応した携帯回線契約が別途必要
- 内臓ブラウザ(Safari)または Google Chromeで利用可
iPad wi-fiモデル (apple)
- いわゆるWi-fi専用のiPad(Pro, miniを含む)
- システム画面はこの機種向けに最適化されておりセルラー版の次に推奨できる
- Wi-fiルーターか、テザリングに対応した携帯回線契約が別途必要
- GPSが搭載されていないので、別途GPSユニットが追加で必要
- 内臓ブラウザ(Safari)または Google Chromeで利用可
iPhone
- 携帯だけで利用することも可能(iPhone8 以降を推奨)
- 画面サイズの制約があり、地図画面と操作画面が分離する
- ルーター等の投資なしで4G回線で利用することが可能
- GPSが内蔵されているので追加投資は不要
- 内臓ブラウザ(Safari)または Google Chromeで利用可
Androidタブレット
- キャリア回線が利用できないWi-fiモデルであれば、ルーターか、テザリングに対応した携帯回線契約が別途必要
- Android OS 7.0 以降を推奨(5.0以前は不可)
- 画面サイズは1920×1080ピクセル程度あれば問題なく利用可能
- ほとんどの機種はGPSも内蔵している。
- 内臓ブラウザではなくGoogle Chromeを別途導入する必要がある
Android携帯
- 携帯だけで利用することも可能
- Android OS 7.0 以降を推奨(5.0以前は不可)
- 画面サイズの制約があり、地図画面と操作画面が分離する
- ほとんどの機種はGPSも内蔵している
- 内臓ブラウザではなくGoogle Chromeを別途導入する必要がある
パケットは200GB/1日程度(月換算で5GB程度)を必要とします。
セルラー版iPad | Wi-fi版iPad | iPhone | Android(※3) | |
---|---|---|---|---|
販売元 | docomo softbank au |
Apple | Apple | 各社 |
回線契約 | 必要 | 不要(※1) | 必要 | 必要 |
GPS機能 | 内蔵 | なし(※2) | 内蔵 | 内蔵 |
※1 テザリングが前提(テザリング元機器で回線契約は必要)
※2 標準ではWifiによる位置補足のみ対応 外付GPSの利用を推奨
※3 Android端末(携帯/タブレット)の場合は Google Chrome のみサポート